4/22/2022
FRB急進タカ派
24時間予想レンジ
ドル円 127.80-128.80
ユーロドル 1.780-1.0860
米10年債 2.85-2.95
NYダウ 34200-34700
ポジション
ドル円ロング 135売り
ユーロショート 1.07買い
オージー円フラット 93買い
VIXフラット 15買い 50売り
ゴールドフラット 1700買い
米債ETFショート 10年債利回り2.50%売り増し
パンデミック発生以来長いことかなりのハト派だったFRBが俄かに超タカ派に転身。
昨日はパウエル議長が次回の50bp利上げはほぼ確実としたうえでバランスシート縮小のペース加速にも言及、ブラード理事も「FEDは後手に回っている」と認め、デイリー理事に至っては75bp利上げの可能性も排除せずで、とにかくインフレ退治に躍起になっている模様。
確かにアメリカの様な超先進国でインフレ9%という発展途上国の様な数字は異常、テスラのイーロンマスク氏などは「実際のインフレはもっと高い」とコメント、米国一般市民にとっては食料品やガソリン代、家賃などの高騰が一番家計を圧迫するので肌で感じるインフレは20-30%ぐらいかも。
昨日も触れた様に兎に角世界中で金利上昇が続く今、債券売りはMUST。米10年債利回りが現在3%近くなっていますが1980年代にインフレ率が8-9%だったころの利回りは10%近く、3%は単なる通過点。それでも出遅れたと思うのであればこれから利回り上昇が加速するであろう欧州債や日本国債ショートを仕込むべき。逆に言えばヨーロッパの金利はこの後アメリカに追随していくので欧米金利差縮小を考えると対ユーロでの米ドル優位が徐々に薄れユーロ売りもそろそろ終焉に近いか。予定通り1.07近くでユーロショートは一旦回収。
投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】
ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!
にほんブログ村
為替・FXランキング