fc2ブログ

四半期末フィックス、G20

NY市場
06 /28 2019
6/28/2019

四半期末フィックス、G20

24時間予想レンジ
ドル円 107.40-108.20
ユーロドル 1.1340-1.1400
米10年債 2.00-2.05%
NYダウ 26400-26700

ポジション
ドル円ショート       108.60ストップ
ユーロショート       1.1200-20買い

今日のロンドン午後4時フィックスは期末玉が持ち込まれかなり大きく動く可能性あり、事前の情報では対円、対ユーロでのドル買いがメインとのことですが果たしていかに、フィックスの5分前位から動き出すパターンが多いので素直にそれに乗っていけば2-30ポイントはぬけるはず、フィックスが終われば逆張りするのも一案です。

そして大阪G20開幕、明日予定されている注目の米中首脳会談は90分と短め、通商協議合意は無理と思われ単に協議を続けることで合意などと中身のない会談になりそう。そうなれば週明けは失望売りとリスクオフ再燃でドル円は窓開けで最悪106円台のオープンもあり得るシナリオ、米株も大幅な下落は避けられず7月FED利下げが益々現実味を帯びてくることになりそうです。

日経新聞によるとG20ではすでの5Gをめぐって米中衝突、一方すでに終了した米ロ首脳会談は軍縮について話し合うも具体的な内容なく、結局G20のような場は見かけだけのショーであって、20か国それぞれの思惑がぶつかりつつ見かけだけは寄り添うといった言わば茶番、G20に期待して株やドル円を買っていると痛い目にあうかも知れませんね。

皆様よい週末を


投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」

の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

スポンサーサイト



大統領選テーマはドル安誘導?

NY市場
06 /27 2019
6/27/2019

大統領選テーマはドル安誘導?

24時間予想レンジ
ドル円 107.30-108.00
ユーロドル 1.1330-1.1400
米10年債 2.00-2.05%
NYダウ 26400-26600

ポジション
ドル円ショート      108.20-40売り増し、108.60ストップ
ユーロショート       1.1200-20買い

昨晩は民主党大統領候補の第1回目のディベート、現在人気トップのバイデン前副大統領に次いで2番目とされるエリザベス・ウォーレン上院議員はドルについて「不公平に強い米ドルがアメリカ産業の競争力を低下、輸出を減少させており不当に通貨安誘導している国々に様々な対抗措置を取り、アメリカの労働者と産業にとってより良い通貨価値をもたらさねばならない」とコメント、民主党候補なのに「アメリカ第1主義」を掲げ一定の指示を得ているトランプ氏に寄り添うようなスタンスでいいのかどうかは別として来年の大統領選に向け為替の問題は色々と議論され続ける気配、反トランプであってもドル高を推し進める政策を掲げる候補が出てくる訳もなく、今後の各候補の為替に関するコメントに注意していきたいと思います。

相場の方は行き過ぎたFED利下げ期待の修正やG20前の調整で緩やかな株安、ドル円上昇が続いていますが今日明日と期末玉やG20関連ヘッドラインによる予期できない動きになるリスクが高いのでポジションは少なめに、通常のトレードとはギアを変えてフィックス玉についていくなど超短期トレードに徹するかあるいは何もしないか、フィックスの方はドル買いが予想されますがG20に関してはトルコのエルドアン大統領もトランプ氏と会談、トランプ氏もお忙しいことでこれで習近平国家主席、プーチン大統領、エルドアン大統領と3人の敢えて言えば「敵対する」首脳と会談する訳でツイート砲炸裂間違いなしかと思われ、今後48時間はチャートよりもツイッターをモニターしていた方がいいかもしれません。



投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」

の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

FED、ムニューシン、トランプコメント

NY市場
06 /26 2019
6/26/2019

FED、ムニューシン、トランプコメント
24時間予想レンジ
ドル円 107.20-107.90
ユーロドル 1.1340-1.1420
米10年債 1.95-2.05%
NYダウ 26400-26700

ポジション
ドル円ショート      107.80-00売り増し
ユーロショート       1.1180-00買い

ブラード・セントルイスFED総裁の「50bp利下げは必要ではない」やパウエルFRB議長の「金融政策は短期的なセンチメントのスイングに過度に反応するべきではない」など市場の超ハト派期待を若干裏切るコメントにドル反転上昇、NYダウ下落、金価格急落とマーケットがいかにFEDの利下げ方向に傾いているかを物語る値動き、今日もムニューシン財務長官の「米中通商協議は90%程度完了」、トランプ大統領の「G20で中国と合意出来るかも知れない」などでドル円続伸、ここからG20に向けてのポジション調整と四半期末フィックスに向けてドル買いが入る見込みもありドル円は108円台の良い売り場がやってくるかも知れません。

メンツにこだわる中国の事なのでそう易々とアメリカに譲歩するとも思えずG20での首脳会談は良くても形だけの歩み寄り、悪ければ交渉決裂の可能性で週明けは再びリスクオフの動きになると予想、びっくり仰天の合意があった場合に備えて108.60にストップを置いてドル円ショートで臨みます。

米株市場についても7月利下げはもうこれ以上織込めないという所まで織り込み済みに見え、米中通商協議で合意がない限りこれ以上の買い材料見当たらずダウもS&Pもダブルトップを形成、米中決裂で追加関税発動などの動きになれば株市場再び急落のリスクもありでポートフォリオの株比重を下げておきたいと思っています。

いずれにせよ今週の残りはG20関連のヘッドラインがいろいろ出そうなので突発的なスイングにドタバタせず基本ドル売り姿勢、短期では急激な動きは逆張りで行くつもりです。



投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」

の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

ダウ最高値に接近

NY市場
06 /25 2019
6/25/2019

ダウ最高値に接近

24時間予想レンジ
ドル円 106.50-107.20
ユーロドル 1.1340-1.1420
米10年債 1.95-2.05%
NYダウ 26500-26800

ポジション
ドル円ショート      108.00-20売り増し
ユーロショート       1.1180-00買い
キウィショート 0.6660ストップ

NYダウ続伸、昨年10月に付けた26951.81の高値にあと200ポイントに迫り、今朝も米経済指標が比較的弱かったにも拘わらず堅調。

此のところの米株上昇の要因は2つ、1つはG20で米中首脳会談が実現で米中通商協議の進展期待、もう1つは来月のFOMCでの利下げ期待。

正直言ってどちらも期待され過ぎ感ありありで米中通商協議は意味のある合意からは程遠い状態、FEDの7月利下げもFF先物市場は既に100%織込み済みなのでリスクは据え置きのケース、7月末のFOMCまでには雇用統計あり、インフレ指標ありでどちらも強かった場合「データ次第」としているFEDに果たして利下げを正当化することが出来るのかどうか大いに疑問、仮に米中会談で何らかの歩み寄りが見られたところでドル円はごく短期的に上昇することがあってもそこは絶好の売り増しチャンス、7月FOMC利下げであれば米金利低下で素直にドル売り、据え置きの場合米株暴落のリスクオフでやはりドル売り、例年であれば夏場は凪相場が多いですが今年の7月8月はなかなかのボラティリティーが期待されます。

ドル円は107.00割れのストップをつけ106.78まで、短期的に106円ローまで行く余地はありそうですが107割れでロングがかなり切らされたことと、週後半になるとG20前のポジション調整で若干の戻りがありそうで107円ハイはショートそ増やそうと考えています。


投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」

の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

大阪G20、今週の相場見通し

相場見通し
06 /24 2019
6/24/2019

大阪G20、今週の相場見通し

今週の予想レンジ
ドル円 106.60-108.20
ユーロドル 1.1220-1.1440
米10年債 1.95-2.10%
NYダウ 26200-27000

ポジション
ドル円ショート      108.20-40売り増し
ユーロショート        1.1200-20買い
キウィショート 0.6660ストップ

先週のFOMCはハト派、来月の利下げはほぼ確実視でドル売り加速、週明けの今朝も株堅調、ドル軟調の地合いが続いていますが今週末には大阪G20を控え週後半にはポジション調整の動きも。

そんな今週の主な予定;
6月25日:パウエルFRB議長講演
26日:RBNZ、米耐久財受注
27日:米Q1GDP
28日:英Q1GDP、大阪G20

水曜のRBNZ、今回は金利据え置き予想も年内に少なくとも25bp利下げを市場は予想、対AUDでの通貨高を嫌うRBNZなので年内2回の利下げを期待されているRBAを意識してハト派なトーンが続くと思われキウィドルはショートキープ。

そしてやはり市場の注目はG20での米中首脳会談、それまでに閣僚級会談でお膳立てするという話ですが一部報道によると米中通商協議は合意からは程遠く今回のG20で何らかの合意に達するのは難しいとされ会談決裂による
リスクオフの大波、株売り、ドル円売りの事態には備えておきたいと思います。

そして金曜は月末および四半期末フィックス、通常よりも大型のドル買い玉が入るという憶測も出ていますが実際のところはフィックス直前まで不明、ロンドン午後4時の10分前くらいからの動きに素早く乗れれば2-30ポイントは取れるかもしれませんね。


投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」

の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

Tweets of 23rd June

Tweet
06 /24 2019
newyorkfxusa

Team Japan 優勝おめでとう㊗️🎉🎊最高に格好良かったです!!! https://t.co/OmLmnu2Voo https://t.co/zNd76FXGyM
06-23 07:52

@SailGPJPN 優勝おめでとうございます!
06-23 07:21

RT @SailGPJPN: ニューヨーク大会最終日。🇯🇵は第4レース1位、第5レース2位で決勝のマッチレースへの進出を決めました❗📸Bob Martin https://t.co/36UiSjHGNm
06-23 07:21

まさしく優勝まであと1時間、頑張れTeam Japan! https://t.co/EC5OTAJtMG https://t.co/OlF4pPJRHE
06-23 05:19

Tweets of 22nd June

Tweet
06 /23 2019
newyorkfxusa

Congrats Team Japan!!!!第2、第3レースぶっちぎりのトップ https://t.co/bB9flcLW54
06-22 07:24

第1レースまで後2時間、🇯🇵艇だけがまだドックから出艇してないけどトラブルか?無事なスタートを祈ります! https://t.co/p7RiqYwOsU
06-22 04:02

S&P最高値、金急騰

NY市場
06 /21 2019
6/21/2019

S&P最高値、金急騰

24時間予想レンジ
ドル円 107.20-107.90
ユーロドル 1.1270-1.1340
米10年債 2.00-2.08%
NYダウ 26600-26800

ポジション
ドル円ショート      108.20-40売り増し
ユーロショート        1.1180-00買い
キウィショート 0.6660ストップ

ハト派FOMCを受け米株続伸、S&Pは昨日日中2958.06の最高値を更新、米10年債利回りも2016年11月以来およそ3年振りの2%割れ、金価格に至って昨日一日で$1415到達と3%超の急騰2014年以来5年振りの高値圏、米著名投資家のポールチューダージョーンズ氏は金は$1700まで上昇すると予想しています。

ドル円は逆張りの短期筋が多いためかマーケットのポジションはロングが増えている模様、107円割れのストップ狩りは時間の問題と思われ次のターゲットは節目の105.00と年明けフラッシュクラッシュ安値の104.87。この調子で行くと一目均衡の月足ではなんと2013年1月以来初めて雲の下限(今月は108.37)を下回ることになり本格的なダウントレンドの始まり、年後半には100円トライの相場になるかも知れないと考えます。

ドル円に限らずユーロドルも逆張りショートで売りあがっている短期筋が多く1.1350越えのストップが増えてきているとの情報、来週はG20を控えてポジション調整の動きが支配的になると思いますが1.1350越えのストップをつけたところでユーロは売り増しの好機、ドル円も調整の戻しが入ったところは丁寧に売り足ししていこうと思っています。

皆様よい週末を


投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」

の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

FEDはハト、BOJ、BOEは?

NY市場
06 /20 2019
6/20/2019

FEDはハト、BOJ、BOEは?

24時間予想レンジ
ドル円 107.30-108.00
ユーロドル 1.1260-1.1340
米10年債 1.95-2.05%
NYダウ 26400-26800

ポジション
ドル円ショート      108.20-40売り増し
ユーロショート        1.1180-00買い
キウィショート 0.6660ストップ

昨日のFOMCはほぼ市場の期待通りのハト、多くの委員が利下げが適当と認識、ステートメントから「辛抱強く」の文言が削除され来月利下げへの地ならし、FF先物は7月利下げを100%織込み10年債利回りはとうとう2.00%割れ、ドル円も堅いサポートとされていた107.70-80を割り込み、金価格に至っては$1375を越えると怒涛のストップで一瞬にして$20の暴騰、ユーロも1.13乗せとまさにドル全面安の様相。

一方の日銀は据え置き、マイナス金利を深掘りすることも出来ずこれ以上バランスシートを大きくするのも容易でない状況、わずかに残されたイールドカーブコントロールの修正も今年秋に予定されている消費増税後の対処用に温存しておきたいところ、日銀は舵取りが益々難しくなってきたように思います。

今朝のBOEも全会一致で政策金利据え置き、BREXITがスムーズである限りは段階的な利上げを想定と相変わらずBREXIT次第と先行き不透明、ただしインフレ期待はこじっかりしていると他の中銀とはやや一線を画している感じ。

これではっきりしてきたのがG10各国中銀の今後の動き、利下げ確実なFED、RBA、RBNZと緩和再開姿勢のECB、しばらく身動き取れない日銀、そして利上げ目線のBOE。外国為替の中長期ポジションもこれをきれいに反映して米ドル、豪ドル、キウィドル売り、そして対円、対ポンドでのユーロ売り、円ロング、BREXIT情勢に合わせながらポンドロングというのが理に適うポートフォリオと考えます。

現在ドル円ショートキープ、ユーロロングは今朝ショート転、キウィショートキープ、オージードルをもう少し引き付けて0.69ミドルーハイでの売り待ち。


投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」

の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

FOMC

NY市場
06 /19 2019
6/19/2019

FOMC

24時間予想レンジ
ドル円 107.80-108.60
ユーロドル 1.1180-1.1260
NYダウ 26100-26600
米債10年利回り  2.05-2.10%

ポジション
ドル円ショート   109.00-20売り増し
ユーロロング     1.1260売り
キウィショート 0.6660ストップ

この後NY午後2時にFOMCステートメント、2時半からパウエルFRB議長の記者会見、今回はFF金利据え置きの見込みで注目はステートメントおよびパウエル議長の記者会見で来月利下げのサインがでるかどうか。市場は既に来月利下げを84%織り込み株式市場も買い進められ、何となく典型的な「BUY THE RUMOR, SELL THE FACT」になりそうな予感、FOMC後の株の急落に注意したいところです。

昨日も述べた様にFOMCがハト派であれば素直にドル円売り、期待外れの場合株急落でやはりドル円下落と見ているので現在ドル円ショートで待機中、リスクとしては米長期金利急騰などでドル円が上昇するパターンですがその場合もやはり株下落は避けられずドル円の上値も限定的と思われます。

ちなみにUKプレスの報道で野党第1党のコービン党首がBREXIT国民投票のやり直しを支持と出ていてポンドがじわり上昇していますが実際問題として再投票の可能性は低いと思うのですが、これが最後の投票だといったところでそれ以降もどたばたは続きスコットランド離脱案も再燃したりと収拾がつかなくなるのが落ちではないでしょうか。

投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」

の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

NEWYORKFX

元欧米金融機関NY本支店の外国為替トレーダー、現在もNY在住。
巷に豊富にあるFX関連のブログの中で数少ない(?)ニューヨーク発ブログ、米ヘッジファンド等が日々暴れまくっているNY市場の魅力をお伝えしたいと思っています。
よろしくお願いします!