fc2ブログ

大晦日-1

NY市場
12 /30 2020
12/30/2020

大晦日-1

24時間予想レンジ
ドル円 102.80-103.40
ユーロドル 1.2240-1.2300
米10年債利回り 0.90-0.95
NYダウ  30300-30500

ポジション
ドル円ショート 小 104.50売り足し
ユーロフラット      1.2100買い 
VIXロング 小       10-15買い足し

明日は大晦日、アメリカでは大晦日や新年は割と普通の日のように淡々と過ごす人が多く新年も2日から通常の仕事、特に今年はタイムズスクエアカウントダウンでのバカ騒ぎもなく静かな年末年始を迎えそうです。

ポジションはかねて予定していたドル円ショート転、ユーロはレベルが今一つ好ましくないのでロング転はお預け、代わりにVIXを少額ロングに、ターゲットの10-15には届かなかったものの3月の80超えからよくここまで戻してきたものでした。

FX、クリプトなど明日もマーケットは開いていますが余程大きく動かない限りトレードはお休み、お昼過ぎからだらだらとお酒でも飲もうかと思っています。

ボキャブラリー不足で月並みな表現しかできませんが本当に今年は大変な一年でした。2021年になったからと言って直ぐにコロナ禍が終息するとも思えませんが少なくとも今年の様なパニックはいでしょう。

皆さまどうぞ佳い新年をお迎えください。




投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

スポンサーサイト



米株最高値更新

NY市場
12 /29 2020
12/29/2020

米株最高値更新

24時間予想レンジ
ドル円 103.40-104.00
ユーロドル 1.2220-1.2300
米10年債利回り 0.90-0.95
NYダウ  30300-30600

ポジション
ドル円ロング 104.80売り
ユーロショート     1.2100買い 
VIXフラット       10-15買い

今年2月の高値からパンデミックパニックで瞬く間に実に38%暴落したNYダウが年末の今日30,588の最高値更新すると誰が予測したでしょうか、ダウにかぎらず今日はS&P、ナスダックと日中最高値を更新、これはコロナで打撃を受けている実体経済を映し出したものではなく、FEDによる過去に例を見ない量的緩和による資産インフレ効果だというのは一目瞭然、ファンダメンタルズを伴わない株価上昇というバブルはいつか弾けることになるのは間違いなく、問題はFEDが緩和を続けるという2022年までバブルが膨らみ続けるかどうか、それまでこのトレンドに乗っていくかどうかまさにチキンレース。
個人的にはトリガーが何かは分からないけれど来年の割と近いうちに10-20%程度の調整局面がやってくるのではないかと思っています。

それとは逆に実体経済そのものは2021年は徐々にもとに戻ってくるはずで、パンデミックで下落した市場、降雨空業界、レジャー業界、アパレル、外食、都市部の不動産などが今後はゆっくりながら回復していくと思われ、余剰資金さえあれば今マンハッタンの不動産を見繕って購入しておけば近い将来かなりの利益を生み出すのではないかと考えます。金利を考えてもモーゲージ金利が史上最低圏にある今がチャンスで2年後には金利も上昇し始め不動産投資も今よりは難しくなるでしょう。

ポジションは未だドルロングで粘っていますが明日明後日にはショート転する予定、明日の東京とロンドンフィックスに期待。




投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

年末、今週の相場見通し

相場見通し
12 /28 2020
12/28/2020

年末、今週の相場見通し

週間予想レンジ
ドル円 102.80-104.80
ユーロドル 1.2100-1.2300
米10年債 0.80-1.10
NYダウ  29400-30600

ポジション
ドル円ロング 104.80売り
ユーロショート     1.2100買い 
VIXフラット       10-15買い


激動の2020年も愈々今週で終わり、激動という言葉では足りないほどこのコロナ禍は世界中を巻き込む未曽有の事態を引き起こし、2001年の同時多発テロや2008年のリーマンショックを正に目の前で体験した自分にとってもそれらを上回る一生忘れることの出来ない年になったと感じます。

今週の主な予定:
28日月曜:ロンドン休場
29日:米消費者信頼感指数
31日:米週間新規失業保険申請件数

31日NY市場は午後2時でクローズ、日本や英国は休場の為、年末ロンドンフィックスの殆どは30日水曜に持ち込まれ、リクイディティーも極端に低下しているのでフィックスにかけて思いがけず大きく動くこともあるかもしれません。フィックスに加え年末ドル需要も例年の様に出ると思われ、薄いマーケットでドルショートカバーが重なればドル円も105円近くまでの上昇の可能性もあり、来年に向けてショートメークの良いチャンスでしょう。

ちなみに大晦日NY名物のタイムズスクエアボールドロップカウントダウンは1907年に始まって以来初めて無観客で行われる予定、人々が集まるのを避けるためタイムズスクエア一帯は立ち入り禁止になるそうです。





投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

Christmas Eve

NY市場
12 /24 2020
12/24/2020

Christmas Eve

24時間予想レンジ
ドル円 103.40-104.00
ユーロドル 1.2160-1.2220
米10年債利回り 0.90-0.95
NYダウ  30000-30200

ポジション
ドル円ロング 105.00売り
ユーロショート     1.2000買い 
VIXフラット       10-15買い

クリスマスイブ、ドイツ、スイス、ブラジルなどは終日休場、残りも東京市場以外は半日、明日25日は世界中が休日の中東京だけがオープン、おかげでNYやロンドンにある銀行のディーリングルームは25日もドル円ディーラーだけ出勤することが多く、日本も休日にすればいいのにとよくぼやいていたことを思い出します。

そんな中英ポンドだけはBREXIT合意でうごきも激しく、1.3616高値をつけた後SELL THE FACTで100ポイント急落、ここから先はポンドに積極的な買い材料は無く、特に対ユーロや対円で徐々に弱含んでいくと考えます。

今年も残すところ後一週間、来週はリクイディティーが極端に低下する中年末フィックス玉など予測できない大玉がマーケットをかく乱することもあるので要注意、理想的にはドル買い玉が入ってドル円上昇、ユーロ下落したところでドルショートを仕込みたいと思っています。

メリークリスマス!




投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

BREXIT合意

NY市場
12 /23 2020
12/23/2020

BREXIT合意

24時間予想レンジ
ドル円 103.20-104.00
ユーロドル 1.2160-1.22460
米10年債利回り 0.85-0.95
NYダウ  29800-30300

ポジション
ドル円ロング 105.00売り
ユーロショート     1.2000買い 
VIXフラット       10-15買い

英SKYNEWSの「BREXIT合意に達した」とのヘッドラインでケーブル1.3570まで急騰、もう少し信頼性のあるBBCでは「合意に近づいている」ということで未だ確定ではないのが真相の様でその後1.35ローまで戻していますがようやく交渉期限の12月31日に間に合いそうな雰囲気。

BREXIT強硬派のジョンソン首相なのでまだまだ最後まで油断は禁物ですがひとまずクリスマス祭日中の大暴落シナリオはほぼ無いだろうと思われ、トレーダー達も平穏な休日を過ごすことが出来そうです。

ハードBREXIT回避でケーブルは勿論、ユーロドルも上昇していますが果たしてどこまで続くか?EUと英国で何らかの合意があったとしても離脱は離脱、EU圏の自由経済、貿易圏が狭まるのは事実、外資系企業が拠点をイギリスからドイツやフランスに移すなど英経済には痛手、ポンドは中長期では売りと考えます。

先ほど発表の12月ミシガン大消費者信頼感指数はやはり弱くコロナ第2、第3波の影響が数字に顕著に表れるようになってきました。コロナで堅調だった住宅販売数も予想を下回り追加支援策もトランプ大統領が少なすぎるとして反対、実際の現金支給はまた遠のくことになりそうで米景気の悪化が加速する懸念大。




投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

GDP強い

NY市場
12 /22 2020
12/22/2020

GDP強い

24時間予想レンジ
ドル円 103.20-104.00
ユーロドル 1.2180-1.2260
米10年債利回り 0.85-0.95
NYダウ  29800-30300

ポジション
ドル円ロング 105.00売り
ユーロショート     1.2000買い 
VIXフラット       10-15買い

米第3四半期GDP確定値は+33.4%に上方修正で過去最大の伸び、クリスマス前のポジション調整ドル買いも手伝ってドル上昇、ドル円は昨日の高値103.90に接近も104.00からオファーが断続的に入っている模様、ユーロドルも1.2180から下まとまった買いが入って来ているのでここから一段のドル買いには材料不足でしょうか。

ちなみに米議会は昨日漸く追加コロナ対策パッケージを可決、米国市民に一人あたり600ドルの特別給付金は前回の半分、クリスマス商戦にも間に合わないためどこまで景気回復効果があるかは疑問、米株市場も昨日はほぼフラットまで戻したものの今日は再び下落気味、追加対策がおくれたことで足元の景気は鈍化、失業者も再び増加に転じるなどV字回復シナリオに陰りが見えてきた感じがします。

2021年も基本的にドル安トレンド継続が最有力と思われ、年末ドル需要を期待しての短期ドルロングは近日中にショート転する予定、ターゲットは依然105.00ドル円、1.2000ユーロドルですがレベルにこだわらず1月第1週までには売っておきたいところです。





投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

Christmas、今週の相場見通し

相場見通し
12 /21 2020
12/21/2020

Christmas、今週の相場見通し

週間予想レンジ
ドル円 102.60-104.80
ユーロドル 1.2000-1.2300
米10年債 0.75-1.15
NYダウ  29400-30600

ポジション
ドル円ロング 105.00売り
ユーロショート     1.2000買い 
VIXフラット       10-15買い


今週金曜はクリスマス、アメリカでは宗教的トラブルを避けるため「MerryChristmas」の代わりに「Happy Holidays」を使うようになって久しいですが、僕も昔ユダヤ人の同僚に知らずにメリークリスマスと言ってしまい微妙な顔をされた記憶があります。

今週の主な予定:
22日火曜:英GDP、米GDP
23日:加GDP
24日:米耐久財受注

24日木曜はヨーロッパ休場、米株市場も前場で終了、今週から年明けまで2週間休暇に入るトレーダーも多いため市場は閑散、リクイディティーも極端に低下するのでその分何かニュースが出れば動きも普段より大げさな動きになるリスク大で特にBREXITで揺れているケーブルは注意が必要、ドル円も2018年1月のフラッシュクラッシュのような瞬きしている間に5円以上暴落するというような事態が起きないともかぎらないのでポジションはなるべく小さめに、ストップは必ず置くようにしたいものです。

ユーロドルはヨーロッパでコロナの変異種が拡大しているなどで1.21ローまで急落、その後1.22台を回復していますが今週は年末に向けてのポジション調整ドル買い戻しが優勢になるでしょう。




投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

ハードBREXITリスク再び

NY市場
12 /18 2020
12/18/2020

ハードBREXITリスク再び

24時間予想レンジ
ドル円 103.00-103.60
ユーロドル 1.2180-1.2260
米10年債利回り 0.85-0.95
NYダウ  29800-30300

ポジション
ドル円ロング 105.00売り
ユーロショート     1.2000買い 
VIXフラット       10-15買い

スノーストームが過ぎてNY市内の雪かきもかなり進んでいるようですが、今朝は気温摂氏マイナス2度の冷え込み、インドアダイニングが禁止になったレストラン業界には厳しい状況です。

さて12月31日に延長されたBREXIT交渉期限、EU委員会は「合意があるかどうか不明」、ジョンション英首相も「極めて難しい状況」とコメント、BOEのメンバーがマイナス金利導入に前向きという報道も手伝ってケーブルは昨日の1.36台から今朝は1.34台まで下落、先週の様にまた週末に大きく動くリスクがあるので週末越えのポンドポジションを減らすべく今日金曜の後場は売り圧力優勢になりそう。

他通貨も同様、週末前のポジション調整ということでドル円は堅調、ユーロドル軟調、来週は早くもクリスマス、水曜ぐらいからリクイディティーも極端に低下してくるためこれから年明け第1週まではドルショート買戻しの動き先行と考えドル円ロング、ユーロショートを我慢していますが、あまり大幅なドル上昇も期待できそうにありませんね。

皆さま良い週末を






投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

BOE, SNB 据置き

NY市場
12 /17 2020
12/17/2020

BOE, SNB 据置き

24時間予想レンジ
ドル円 102.80-103.40
ユーロドル 1.2180-1.2260
米10年債利回り 0.85-0.95
NYダウ  29900-30400

ポジション
ドル円ロング 105.00売り
ユーロショート     1.2000買い 
VIXフラット       10-15買い

昨日の午後から降り続いている雪ももうじき止みそうで空には晴れ間が見えて来ました。
積雪もそれ程でもなくうちの周りは20cm程度、道路の除雪は既に終わって通行には支障がなさそうです。

今日はSNB、BOEともに金利据置き、米財務省から「為替操作国」に認定されたスイスでしたがSNBは反論、確かに2015年1月15日のSNBショック以来スイスフラン売り介入は極めて限定的に少額で実施しているのみで「為替操作国」などとたいそうなレッテルを貼ることもないと思います。

BOEもハードBREXITに備えての予防的措置も特に講じられず、BREXIT協議は進展しているとのニュースでポンド上昇、先週末前に交渉決裂を見込んでショートにふったプレイヤーにとっては見たくもない相場でしょう、ボラティリティーがあるのは歓迎ですがここまで節操がないと下手に手を出さない方が良いと感じます。

明日は日銀、追加支援策期待も出ているので今日のNY後場はドル円ショートカバーが入る可能性大、103円割れのストップも既に狩り終わったので現時点でこれ以上の深追いは得策ではないでしょう。




投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

ブリザードとFOMC

NY市場
12 /16 2020
12/16/2020

ブリザードとFOMC

24時間予想レンジ
ドル円 103.00-103.80
ユーロドル 1.2140-1.2220
米10年債利回り 0.85-0.95
NYダウ  29800-30300

ポジション
ドル円ロング 105.00売り
ユーロショート     1.2000買い 
VIXフラット       10-15買い

過去5年で最大級と言われるスノーストームがNYに接近中、午後から本格的なブリザードで積雪量も増えNY市内でも最大50cmの積雪という予報、病院なども含め全ての公共機関が午後2時にクローズです。

そして今日は2020年最後のFOMC、マイナス金利には反対するメンバーが大半でFF金利は0.00-0.25%のまま据え置きの見込み、QE拡大の可能性もありますが戦略的にはバイデン政権に移行しイエレン財務長官がスタートした後FEDと財務省と連携で金融政策と財政政策の相乗効果を狙うのが王道、今回は来年に向けての地ならし的なハト派ステートメントに留まると考えます。

ドル円、ユーロドルとも昨日の予想通り(たまに当たります、、、)103.50と1.22のストップ狩りにあった後やや反転、ハト派のFOMCは既に織込み済みなので今日の所はこれ以上のドル売りはないかも知れません。逆に明日のBOEや金曜の日銀が追加緩和する可能性もあるので週末まではドルショートカバーが先行する地合いになる見通し。






投資・フィンテック・仮想通貨の情報サイト「MAStand」
の「MAStandが選ぶ投資家ブログアワード!」でおすすめブログに選ばれました。

同メディアサイトの以下URLで当サイトが記載されています。
2019年タイプ別おすすめ投資家ブログ90選!【MAStandが選ぶ】


ブログランキングに参加しました!良かったらクリックして応援してください!


にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

NEWYORKFX

元欧米金融機関NY本支店の外国為替トレーダー、現在もNY在住。
巷に豊富にあるFX関連のブログの中で数少ない(?)ニューヨーク発ブログ、米ヘッジファンド等が日々暴れまくっているNY市場の魅力をお伝えしたいと思っています。
よろしくお願いします!